【コスパ良し!】東京3つの遊園地 コスパランキング!

友達や恋人、家族などと遊ぶとなった時に、遊園地が選択肢に挙がることは多いと思います。
せっかく行くなら安くてコスパが良い遊園地に行きたいですよね。
東京都内にはある程度規模の大きな遊園地が3つあります。
この記事では、乗り物フリーパスの料金とアトラクションの数を比較し、
どこの遊園地が1番コスパが良いのかをご紹介していきます。
コスパの計算方法は下記の通りです。
フリーパス料金(入園料含む)÷
フリーパス利用可能なアトラクション数
=1アトラクションあたりの金額(コスパ数値)
このコスパ数値が低ければ低いほど、コスパが良いということになります。
ぜひお出かけの参考にしてください。

第3位 浅草花やしき(コスパ数値:233.333…)
第3位は下町浅草にあります
「浅草花やしき」です。
日本最古の遊園地であるとともに、現存する日本最古のジェットコースターがあります。
園内はコンパクトで塀で囲まれており、外からはあまり見ることができません。
あえて見えない作りにすることによって、ワクワク感をそそり立たせています。

浅草花やしきの園内(画像元:公式サイト)
コスパ数値(大人料金で計算)
¥3,500(入園料+フリーパス)÷15(フリーパス対象アトラクション数)
=233.333….
料金は安いですが、アトラクション数が若干少ない印象です。
入園料
大人(中学生以上〜64歳) | ¥1,000 |
---|---|
小人(小学生) | ¥500 |
シニア(65歳以上) | ¥500 |
未就学児 | 無料 |
フリーパス
大人(中学生以上〜64歳) | ¥2,500 |
---|---|
小人(小学生) | ¥2,200 |
シニア(65歳以上) | ¥2,000 |
未就学児(2歳以上) | ¥2,000 |
浅草花やしき基本情報
・住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2-28-1
・営業時間:10:00~18:00(季節・気候により変更あり)
・アクセス:つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分
地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン
「浅草」駅から徒歩5分
第2位 東京ドームシティアトラクションズ(コスパ数値:200)
第2位は都心の中にある
東京ドームシティアトラクションズです。
野球やコンサートなどでおなじみの東京ドームに隣接する遊園地です。
入園料は無料で、お買い物感覚で気軽に立ち寄ることができるのが特徴です。
アトラクションのレベルは高く、世界初の中心が空いている観覧車や、日本でもトップクラスのジェットコースターがあります。

東京ドームシティアトラクションズの園内(画像元:公式サイト)
コスパ数値(大人料金で計算)
¥4,200(フリーパス)÷21(フリーパス対象アトラクション数)
=200
入園料無料、アトラクション数が少し多いということで、フリーパスは若干高いですが、花やしきよりはコスパ数値は低くなっています。
フリーパス(入園料は無料)
大人(18歳以上) | ¥4,200 |
---|---|
中人(中高生) | ¥3,700 |
小人(小学生) | ¥2,800 |
シニア(60歳以上) | ¥3,700 |
幼児(3歳〜小学校入学前) | ¥1,800 |
東京ドームシティアトラクションズ基本情報
・住所:〒112-8575 東京都文京区後楽1-3-61
・営業時間:10:00~21:00
・アクセス:JR「水道橋駅」東口 地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
地下鉄大江戸線「春日駅」A1出口

第1位:よみうりランド(コスパ数値:145)
堂々の第1位は稲城市にあるプールやイルミネーションでも有名なよみうりランドです。
丘の上に作られている遊園地なので、眺めもとても良いです。
ジェットコースター、観覧車、お化け屋敷、ゴーカートなど王道な遊園地のアトラクションが揃っている一方で、「グッジョバ!!」と呼ばれる楽しみながらものづくりを学べる日本でも珍しいエリアがあります。
1日たっぷり遊ぶことができる東京を代表する私も大好きな遊園地です。
コスパ数値(通常大人料金で計算)
¥5,800(入園料+フリーパス)÷40(フリーパス対象アトラクション数)
=145
料金は少し高いですが、花やしき、東京ドームシティアトラクションズと比べて圧倒的にアトラクション数が多いことが要因です。
フリーパス
大人(18歳〜64歳) | ¥5,800 |
---|---|
中高生 | ¥4,600 |
小学生 | ¥4,000 |
シニア(65歳以上) | ¥4,000 |
未就学児(3歳以上〜小学生未満) | ¥2,400 |
よみうりランド基本情報
・住所:〒206-8725 東京都稲城市矢野口4015-1
・営業時間:9:00~18:00(季節により変更あり)
・アクセス:京王線「京王よみうりランド駅」からゴンドラ
小田急線「読売ランド前駅」からバス

まとめ
東京の3つの遊園地について、料金とアトラクション数からコスパの良い遊園地をランキングでご紹介してきました。
まとめると下記のとおりです。
第1位:よみうりランド
第2位:東京ドームシティアトラクションズ
第3位:浅草花やしき
結果的にはフリーパスが最も高く、アトラクション数が最も多いよみうりランドが1位になりました。大人料金¥5,800と一見高く感じますが、アトラクション数の多さを考えるとコスパはとても良いです。
どの遊園地にも個性的なアトラクションが存在し、思い出に残る楽しい時間を過ごすことができます。
東京でのお出かけスポットとして、この3つの遊園地を候補の一つにしてみてはいかがでしょうか。

