【東京ドームシティ】サンダードルフィンに乗ってみた!

東京都で1番速いジェットコースターは何でしょうか?
正解は、、
サンダードルフィンです!
このジェットコースターがあるのが、東京ドームシティアトラクジョンズです。
JR水道橋駅や都営地下鉄春日駅などから徒歩ですぐのところにあります。
アクセスは抜群です。

実際に乗車するまでの流れを実際に行ってきましたのでご紹介します。
東京ドームシティ入口からサンダードルフィン並び場まで

JR水道橋駅から歩いて5分ほどで入口に到着しました。
いいお天気です。

祝日ということもあり、久しぶりの混雑具合です。
チケット窓口にかなりお客さんが並んでいます。
コロナが落ち着いてきたので、人手が戻ってきました。
なんだか嬉しいです。

園内もかなりの人です。
ここではチケットは買わず、直接サンダードルフィンを目指していきます。

地下通路をくぐっていきます。

サンダードルフィン並び場まで到着しました。
先程の園内の入口は混雑していましたが、ここはそうでもなさそうです。
10分待ちです。
チケット購入

大人も子供も1200円です。
スキップパスという並ばずに優先的に乗ることができるチケットも販売していました。
こちらは700円になるので、合わせて1900円です。
気になったのが左下の(写真は光の反射で文字が見えにくくすみません)
コースターセット券です。
サンダードルフィン(通常1200円)とバックダーン(通常850円)に
1700円で乗れるという350円オトクなチケットです。
バックダーンはジオポリスというエリアにある室内ジェットコースターで、
文字通りバックもするのでおもしろいです。

SuicaなどICカードも使えます。とてもありがたいです。

乗車まで

いよいよ並んでいきます。
マークがかっこいいです。

ポケットの中の物や、アクセサリー、腕時計はすべて外す必要があります。
手荷物もロッカーにしまいます。

奥に見えるロッカーにしまいます。
大きい荷物もかごがあるので大丈夫です。
いよいよ乗車です。
いってきまーす。
(公式YouTubeで雰囲気を味わいください)
乗ってみた感想
実際に乗った後の感想ですが、
都心のビルの中を走るので、ぶつかりそうという恐怖感がありました。
自然の中を駆け巡るジェットコースターとは違い、人工物がそこら中にあるので、
なかなか味わえない感覚です。
スピードも最高時速130km/hで、日本でも有数のスピードが味わえるジェットコースターです。
完走した後の爽快感は、なかなかのものです。
高さもなかなか高く、東京ドームを真上から見下ろすことができ、貴重な景色を見ることができます。
「サンダードルフィン」という名前は、建物の形に沿って
まるでイルカのようにうねりながら進んでいくコースが由来かなと思いました。
終盤には左右にくねくねしながら進んでいく箇所があり、
まさにドルフィンのように優雅に進んでいる感じがしました。
東京都では総合的にNo.1のジェットコースターだと思います。
ぜひ一度乗ってみてはいかがでしょうか。


